ショップ&スタッフ

ダイビングプロショップ ラバーズラインのコンセプト

「ラバーズライン lubbersline」

1. コンパス等で自分が進む方向を指し示している中心線、マニュアル等では、「ラバーライン」と表記されており良くラバー(ゴム)ラインと誤認されている。 ラバーズとなっているのは磁北偏差が有り地域により変化する為、複数形になる。

2. 船員俗語で「新米水夫」等の新人を指すことがある。
開業準備から含めると16年前店舗の名称を決めるのに、器材が好きなのでそこから とりたかったのですが、使用されていたり過去使用があったりと悩んでいました。 私が小さいときにカブ、ボーイスカウトと山の中でのシルバコンパスで国土地理院地図片手のナビゲーションも好きで、水中用のスントコンパス針を見ていると今のロゴマークが浮かび「ラバーライン・・・進む方向・・・」調べてみたらスラングで「新人」。

 ダイビングはただ潜るだけでなく多種多様な(複数形)目的のための手段です。その手段を自身で選択し進んでいくお手伝いをすることが私たちの使命です。当然初めて関わる時には誰しも「新人」です。昨今の情報の中には値段であったり、地理的な要因等選択基準も様々です、しかしながら命をお預かりする遊びですので、安全だったりしっかりとした講習は当たり前で、「ご自身がそのお店に合う合わない」が大変重要です。お客様の中には30年来のおつきあいのお客様もいらっしゃいます。是非一度ご来店なされご縁があるかを判断ください。他店との比較もどうぞ気兼ねなくおたずねください、30年以上の実績からお話しさせていただきます。

スタッフ

村上 健

村上 健

Cカードランク:PADI -802658-マスターインストラクター

特定非営利活動法人 大磯うみくらぶ 理事長
大磯町みなとまちづくり協議会 委員
大磯町スポーツ推進委員 一般社団法人水難学会 第2種着衣泳指導員
潜水士免許
1級小型船舶操縦免許
PADI マスターインストラクター 802658-MI
PADI EFA(救急法:AED.大人.子供.幼児)
インストラクタートレーナー

ニックネーム:けん
出身地 :東京都
『やさしく』・『しんせつ』・『ていねい』にあなたをサポートします。ぜひお店 にきて話を聞いてみませんか

加藤 桂子

加藤 桂子

Cカードランク:PADIレスキューダイバー

スポーツ推進委員

ニックネーム:桂ちゃん
出身地 :東京都
あなたの夢聞かせてください。お店の半分は、テーブルです。お気軽に ご来店くだ さい。

会社概要

社名
ラバーズ・ライン
代表
村上 健
所在地
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1867-1-202
電話
0463-61-7650
事業内容
スクーバダイビング事業
 
講習
  • スノーケリング(プール・海)
  • スクーバダイビング(体験ダイビング・初心者コース~プロフェッショナル育成)
  • 救急法指導/ AED使用法/成人、乳児、幼児(一般向け)
  • 指導員育成認定(EFRインストラクター認定
  • 学校法人での授業(高校・大学)
 
ツアー
  • スノーケリングツアー(国内・海外/日帰り・宿泊)
  • スクーバダイビングツアー(国内・海外/日帰り・宿泊)  他
 
物販
  • 関連用品販売(ラッシュガードやアパレル、サンダルなど)
  • スノーケリング器材、ダイビング器材・ウエットスーツ、ドライスーツなど
  • デジタルカメラ、水中用カメラ関連用品
  • 他、雑貨など
 
作業・調査潜水
  • 水中作業・環境生物藻場等調査潜水 水中映像関係(TVコマーシャル等撮影サポートダイバー等)取引先:大磯町漁協、湘南定置、二宮町、平塚市漁協、東京大学、NHK、民放各社、環境コンサルタント会社など
 

  • ダイビング用 器材オーバーホール各種・スーツメンテナンス  など
 
その他、ラバーズライン代表が理事長を務める「NPO法人大磯うみくらぶ」としてビーチクリンナップやオーストラリアンフットボールの普及育成活動や、大磯町の非常勤職員(スポーツ推進委員)として大磯町のスポーツ活動も参加、開催して身の丈に合ったできる範囲での地域貢献に関わっています。(スタッフ加藤も同スポーツ推進委員として活動しています)
ラバーズ・ライン
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1867-1-202
電車の場合
東海道本線大磯駅から徒歩6分
自動車の場合
東名高速道路厚木I.C.経由で小田原厚木道路大磯I.C.から6km(約10分)。 店のすぐ近くにコインパーキング有り (ラバーズラインから徒歩30秒)